IR情報
INVESTORS RELATIONS
新着情報
WHAT’S NEWS
-
2021.01.14(木)
Pink Sweet Timeを追加しました。
-
2020.12.26(土)
お正月バラエティパック「ポケモン 小皿」プレゼントを追加しました。
-
2020.12.25(金)
ハッピードール うしを追加しました。
-
2020.12.24(木)
1月のおすすめフレーバー「黒豆きんとんバニラ 」を追加しました。
-
2020.12.09(水)
サーティワン アイスクリーム麻布店 新ストアーコンセプト店『グレンデール』リニューアルオープン!を追加しました。
業績評価
BPERFORMANCE EVALUATION
更新日:2020年2月4日

IRカレンダー
IR CALENDAR
-
2021
-
2021.10.22
2021年12月期第3四半期 業績概況発表(予定)
-
2021.07.23
2021年12月期第2四半期 業績概況発表(予定)
-
2021.04.23
2021年12月期第1四半期 業績概況発表(予定)
-
2021.03.17
第48期 定時株主総会(予定)
-
2021.02.05
2020年12月期 決算発表(予定)
-
-
2020
-
2020.10.23
2020年12月期第3四半期 業績概況発表
-
2020.07.22
2020年12月期第2四半期 業績概況発表
-
2020.04.24
2020年12月期第1四半期 業績概況発表
-
2020.03.13
第47期 定時株主総会
-
2020.02.04
2019年12月期 決算発表
-
-
2019
-
2019.10.25
2019年12月期第3四半期 業績概況発表
-
2019.07.26
2019年12月期第2四半期 業績概況発表
-
2019.04.19
2019年12月期第1四半期 業績概況発表
-
2019.03.15
第46期 定時株主総会
-
2019.02.05
2018年12月期 決算発表
-
-
2018
-
2018.10.19
2018年12月期第3四半期 業績概況発表
-
2018.07.27
2018年12月期第2四半期 業績概況発表
-
2018.04.20
2018年12月期第1四半期 業績概況発表
-
2018.03.16
第45期 定時株主総会
-
2018.02.06
2017年12月期 決算発表
-
決算説明
SETTLEMENT of ACCOUNTS
2020年12月期第2四半期 決算説明動画配信
決算資料(PDF)
-
2020
-
2019
-
2018
-
2017
-
2016
-
2015
決算公告
PUBLIC NOTICE
当社は会社法第440条第4項に基づき、金融商品取引法第24条第1項の規定により、有価証券報告書をもって、決算公告に替えておりますのでIRライブラリーをご覧ください。
電子公告
ELECTRONIC PUBLIC NOTICE
内部統制基本方針
INTERNAL CONTROL
BASIC POLICY
(2015年4月24日改訂)
当社は、We make people happy -アイスクリームを通じて人々に幸せをお届けする-という「モットー」のもと、北海道から沖縄まで全国で店舗展開をする日本最大規模のアイスクリーム専門店チェーンです。これも多数のお客様と加盟店をはじめとするステークホルダーの方々のご支持を得られたからと考えております。食品に携わる一員として、そしてフランチャイズシステムという特性のもとで今後も健全で持続的な発展を遂げるためにも内部統制システムを整備し運用することが経営上の重要課題ととらえ、会社法および会社法施行規則並びに金融商品取引法に基づき、以下のとおり、当社の業務の適正を確保するための体制(以下「内部統制」という)を整備します。
本方針は、当社の全ての役員(取締役および監査役)および従業員(嘱託社員、臨時社員、派遣社員等含む)に適用されます。 なお、当社は社会の変化に対応し、内部統制の基本方針を常に見直すことにより、適切且つ効率的な体制を実現します。
-
1. 取締役・使用人の職務の執行が法令および定款に適合することを確保するための体制
-
2005年1月19日制定の当社「行動規範及び行動指針」をはじめとするコンプライアンス体制に係る規定を役員、従業員が法令・定款および社会規範を遵守した行動をとるための行動規範とします。また、その徹底を図るため、各部門の長をコンプライアンス責任者とし、これら責任者で構成するコンプライアンス委員会を設置します。コンプライアンス委員会は社長を統括責任者とし、コンプライアンス体制の整備と問題点の把握に努め、その対策を具体化します。法令上疑義のある行為等について従業員が直接情報提供を行う手段として総務人事部長および顧問弁護士を窓口とするヘルプライン(内部通報制度)を設置・運営します。なお、従業員のヘルプラインへの情報提供を理由とした不利益な処遇は一切行なわないものとします。
-
-
2. 取締役の職務の執行に係る情報の保存および管理に関する体制
-
- (1) 会社の重要な意思決定は、株主総会、取締役会、経営会議および稟議によって行われ、その議事録および稟議書は、法律および「文書管理規程」に従い、所定の期間保存します。
- (2) 会社のその他の意思決定についても必ず文書化、議事録を作成、法令保存文書と同様に「文書管理規程」で定めた所定の期間保存します。定めの無い情報については、各部門、部署の管理責任者が保存の要否および期間を定め対応することとします。
- (3) 取締役および監査役がこれらの議事録、稟議書および各文書の閲覧を要請した場合は、すみやかに閲覧できるように管理します。
-
-
3. 損失の危険の管理に関する規定
その他の体制-
リスク管理規程を作成し、コンプライアンス、環境、災害、品質、情報セキュリティ等に係るリスクについて、それぞれの担当部門がリスクの洗い出しを行い、そのリスクの軽減等に取り組みます。総務人事部においては組織横断的リスク状況の監視および全社的対応を行います。新たに生じたリスクについては社長がすみやかに担当部門を定め対応します。
- (1) リスクの発生および行動規範に反する行為が認められたときは、部門長、総務人事部長、監査室等、社内関連部門のいずれかに相談・報告します。
- (2) 監査室は各種規程に沿った対応が行われているかを定期的に監査し、監査結果を社長に報告します。また、合わせて経営会議にも報告を行います。
- (3) 関連部門はコンプライアンス委員会に報告・協議の上、関係者への連絡・連携・対策については「リスク管理規程」および「危機管理マニュアル」に則り行います。
-
-
4. 取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制
-
取締役会において中期経営計画を策定し、各年度毎の取締役、従業員が共有する全社的な目標を定め、この目標達成に向けて各部門が実施すべき具体的な計画を毎年1月の政策発表会で発表し、浸透を図ります。また、取締役会、経営会議、定期的な部長会議、部門会議等でその結果をレビューし、効率化を阻害する要因を排除・低減するなどの改善を促すことにより、目標達成の確度を高め、全社的な業務の効率化を図ります。
-
-
5. 監査役の職務を補助すべき使用人
-
監査役は、監査室の職員に監査業務に必要な事項を命ずることができ、監査役より監査業務に必要な命令を受けた職員はその命令に関して、取締役等の指揮命令を受けないものとし監査役の当該職員に対する指示が確実に実行されるようこれを確保します。また、当該職員の人事異動、人事評価等については、監査役と協議するものとします。
-
-
6. 監査役への報告体制およびその他監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制
-
取締役は、会社に著しい損害を及ぼすおそれのある事実があることを発見したときは、すみやかに監査役に報告します。また取締役および従業員は、法令違反、定款違反、不正行為等全社的に重大な影響を及ぼす事項並びに業務執行の状況および結果について監査役に報告します。なお、従業員の監査役への情報提供を理由とした不利益な処遇は一切行なわないものとします。
取締役は、監査役の職務の遂行にあたり、監査役が必要と認めた場合に、弁護士、公認会計士等との連携を図れる環境を保障し、その費用は会社が負担するものとします。
-
-
7. 財務報告の信頼性を確保するための体制
-
当社は財務報告の信頼性確保および、金融商品取引法に定める内部統制報告書の有効かつ適切な提出のため、内部統制システムの構築を行い、また、内部統制システムと金融商品取引法およびその他の関係法令との整合性を確保するために、その仕組みを継続的に評価し必要な是正を行います。
-
-
8. 反社会的勢力排除に向けた基本的な考え方とその整備状況
-
当社は社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力および団体とは一切関係を持たず、さらに反社会的勢力および団体からの要求を断固拒否し、これらと係わりのある企業、団体、個人とはいかなる取引も行わないとする方針を堅持します。当社は総務人事部において、情報の一元管理、警察などの外部機関や関連団体との信頼関係の構築および連携に努めてきており、引き続き反社会的勢力排除のための社内体制の整備強化を図ります。
-
コーポレート・ガバナンス
CORPORATE GOVERNANCE
株主総会
GENERAL MEETING of
STOCKHOLDERS
-
第47回定時株主総会(PDF)
-
第46回定時株主総会(PDF)
-
第45回定時株主総会(PDF)
-
第44回定時株主総会(PDF)
-
第43回定時株主総会(PDF)
株主メモ
STOCKHOLDERS MEMO
事業年度 | 毎年1月1日から12月31日まで |
---|---|
定時株主総会 | 毎年3月下旬 |
基準日 | 定時株主総会・期末配当:毎年12月31日 中間配当:毎年6月30日 |
株主名簿管理人 | 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 三井住友信託銀行株式会社 |
同事務取扱場所 | 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 三井住友信託銀行株式会社証券代行部 |
各種お問合せ先 | 三井住友信託銀行株式会社 証券代行部 [郵便物送付先]〒168-0063 東京都杉並区和泉二丁目8番4号 [電話]0120-782-031(フリーダイヤル) |
同取次窓口 | 三井住友信託銀行株式会社 全国各支店 |
株主優待に関するご案内
SPECIAL BENEFITS to
STOCKHOLDERS
基準
- ■弊社株式100株から499株まで、ご所有の株主の皆様には弊社製品と引き替えできる「株主優待券」1,000円分(500円×2枚)を贈呈いたします。
- ■弊社株式500株から999株まで、ご所有の株主の皆様には弊社製品と引き替えできる「株主優待券」1,500円分(500円×3枚)を贈呈いたします。
- ■弊社株式1,000株から4,999株まで、ご所有の株主の皆様には弊社製品と引き替えできる「株主優待券」2,500円分(500円×5枚)を贈呈いたします。
- ■弊社株式5,000株以上ご所有の株主の皆様には弊社製品と引き替えできる「株主優待券」5,000円分(500円×10枚)を贈呈いたします。
尚、株主優待券ご利用の際には別途消費税がかかります。
権利確定日
上記権利を有するのは毎年6月末、12月末の最終株主名簿または実質株主名簿に記載のある株主の皆様とさせていただきます。
贈呈の時期
毎年6月末の権利確定者に対し、9月中旬に、12月末の権利確定者に対し、翌年4月中旬にお届けのご住所宛に送付させていただく予定です。